えっ!? 自分の心の満たし方はすでに自分で知ってるの?
まずは、この動画を見てください。
質問家 マツダミヒロさんはイライラしない?
魔法の質問主宰
質問家マツダミヒロさんのある講座に参加したときのことです。
その講座の途中でミヒロさんが
「ぼく、イライラしないんだよね」
と話していました。
本当に?
講座でそう聞いた時から
- イライラしないのは昔からなの?
- イライラしないコツってあるのかな?
- 考え方や捉え方が違うのかな?
そんな風に思っていたので
マツダミヒロさん本人に直接インタビューしました。
その時の動画が、最初に見てもらった動画です。
大切な事は2つ
イライラを手放すために、まず始めること その1
イライラを手放すために、まず始めること その2
でもお伝えしましたが、子育てのイライラを手放すために大切なことは
- 「なぜ私はそれでイライラしているのか」の原因を考える
- 自分の心を満たしておく
では、どのようにして自分の心を満たせばいいの?って思いますよね。
自分の心を満たす方法の見つけ方について
人によって、心の満たし方は違います。
インタビュー動画でも話していますが
実は自分の心の満たし方については、すでに自分で知っています。
過去を振り返ってみて
- こうすると癒された
- こうすると元気が出た
- こうすると嬉しいなぁ
- こうするとホッとするなぁ
こんな出来事は何だったでしょうか?
この質問に答えてみてください。
例えば
- 旅行に行って癒された
- おいしい食べ物を食べて元気が出た
- 友達とおしゃべりして嬉しかった
- 素敵なカフェで過ごしてホッとした
自分に質問して出てきた答えが
あなた自身の心を満たす方法です。
出てきた答えを見てみると
自分の心の満たし方に何かしらの傾向を見つけられます。
僕の場合は、アイス・お肉といった食べ物や
海を見たり温泉に入るといった自然に触れることだったりします。
子育てのイライラを手放すために
イラっとした時は
自分の心が満たされていないサインです。
出てきた答えを実践して
自分の心を満たすことを始めてください。
自分の心を満たすために
- 毎日できること
- 毎週できること
- 毎月できること
- 毎年できること
こんな感じでリストアップしておくといいですね。