「良いしつもん」ってなんだべ
魔法の質問キッズインストラクターってのを学んだ時に
「良いしつもんとは、相手のためになるしつもんです」
そう学びました。
で、相手のためのしつもんとはなんだべ
ってなるわなぁ
ぼくさ、毎日息子にしつもんしてるんですけど
全部が全部相手のため
ここで言うなら、息子のためになってるかっていうと
わかんないわけです。
僕からしたら
「いや~今のは良いしつもんしたなぁ」
だったとしても
息子からしたら
「なんでそんなこと聞くわけさぁ」
ってな感じで尋問になってたりする時もあるわけです。
でさ、僕が魔法の質問ってのを学んで
魔法の質問認定講師
魔法の質問キッズインストラクタートレーナー
魔法の質問認定マスター
などなどになって4年ぐらい経つわけです。
そんな僕が、今になって
しつもんってのを深めてみたくなったのです。
そう、今さらです。
魔法の質問もマツダミヒロも全く知らないで始めた
魔法の質問キッズインストラクターとしての活動。
最初は、キッズインストラクターのフォローアップがしたい
そんな気持ちでキッズインストラクタートレーナーを目指した
当時は認定講師にならないと
キッズインストラクタートレーナーにはなれなかったから
トレーナーになるために魔法の質問認定講師になった僕。
だから、当時の僕はしつもんの事なんてはっきり言って興味なかった
で、いまはどいうかって言うとさ
子育てにしつもんを活用してま~すなんて言っちゃってるでしょ。
だからさ、珍しくしつもんに関する本読んでるの。
最近よく出版されてるじゃない、しつもんに関する本。
で、僕も読んでます。
でもね、ムズイ・・・
読んでて飽きてしまう・・・
でも、眠い目をこすりながら読むわけです。
ページ飛ばしながらとかね
ベッドでも読めるように
電子書籍版とかがあればそっちで読むこともあます。
で、今回は最近読んだ本から
良いしつもんとはなんだべをまとめてみた
まず、
茂木健一郎さん著
「最高の結果を引き出す質問力」
いい質問は、自分自身だけでなく周りの人をも変化をさせる力がある
粟津恭一郎さん著
「良い質問」をする技術
「良い質問」とは、質問された人が、
自分から進んでそのことを考えて答えたくなる、
そして答えた先に気づきや行動がある質問
だそうです。
で、僕が思った良いしつもんってのが
答えを考えただけでワクワクして実際に行動したくなちゃう。
そんでもって、その結果何かしらの気づきが得られる
ってことです。
で、良いしつもんってのができるようになるには
自分がいっぱいしつもんすることだよね。
大事なのは
良いしつもんをしようと狙うより
数をこなすこと
そんな風に思ったわ。
あなたはどう考えますか?
あなたにとって、
良いしつもんってどんなしつもんですか?
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
メルマガ登録はこちら↓
ポッドキャスト購読はこちら↓
タグ:しつもん, よしべーの魔法の質問, 子育て, 質問, 魔法の質問